第 1 章 本サービスについて
-
-
第 1 条(本サービスの内容)
データ消去サービス(以後、「本サービス」という)は、サービス期間中につき第 2 章に規定する媒体のデータ消去を受けられるサービスです。
サービス期間は、「本サービス」の購入から最長6年の間で、任意の時期に1回に限り本サービスを受けることができます。 -
第 2 条(対象製品)
本サービスの対象製品は、国内で販売される NAS、PC などのうち、自作PCなどを除く、メーカー製品を対象といたします。
-
第 3 条(本サービスの申込み条件)
本サービスにおけるデータ消去のご依頼は、記録媒体の物理破壊またはソフトウェアによる上書き消去での消去方法となります。
本サービスのサービス期間は、対象製品を購入した月から 6 年です。
なお、対象製品購入日の確認のため、領収書又は保証書のコピーを提出いただくことがあります。 -
第 4 条(本サービスご利用方法)
本サービスをご利用の際は、「AOS データ消去安心サービスパック証書兼申込書」をご用意の上、以下にご連絡ください。
(ご連絡先) AOS データ株式会社 データ消去担当 TEL:03-6809-2511 受付時間:9:00-18:00(除く土日祝日) -
第 5 条(本サービスの解約)
弊社は、お客様が以下のいずれかに該当すると判断した場合は、直ちに本サービスの利用停止または解除ができるものとします。
- お客様の本サービスのご購入時及びデータ消去サービスお申込み時のご申告情報に虚偽が発覚した場合
- お客様が本規約のいずれかに違反した場合
- お客様が法令に反する行為を行った場合
- お客様が対象製品を第三者に譲渡した場合
- お客様もしくは第三者が対象製品に不当な改造を施した場合
-
第 6 条(規約変更)
弊社は、必要が生じた場合、本規約の内容を以下の手順にて変更することができるものとします。
- 変更内容が次に掲げるものについては、お客様の個別の合意を得ることなく、弊社は本規約を変更することができます。
ア)本規約の変更が、お客様一般の利益に適合するとき。
イ)本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、この条の規定により定型約款の変更をすることがある旨の定めの有無及びその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。 - 変更内容が前号に掲げたもの以外の場合は、弊社は、その効力発生時期を定め、かつ、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を、弊社ホームページ(https://www.aidata.co.jp/ers-p-kiyaku/ksg/)により周知致します。
- 前号の規約の変更に同意できないお客様は、効力発生時期までに本サービスの利用をご終了下さい。効力発生時期後に継続して本サービスを利用された場合には、本規約の変更に合意されたものとみなします。
- 変更内容が次に掲げるものについては、お客様の個別の合意を得ることなく、弊社は本規約を変更することができます。
-
第 7 条(準拠法および合意管轄)
本規約の準拠法は日本国法とします。
また、本サービスに関するお客様と弊社との間の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所としてこれを解決します。 -
第 8 条(免責事項)
本サービスに関し、弊社の故意または重過失によってお客様に損害が生じた場合、お客様は損害の賠償を請求できるものとします。
但し、その額は、本サービスのためにお客様が弊社に支払った額を超えないものとします。 -
第 9 条(個人情報の取り扱い)
本サービスにおける個人情報の取り扱いについては作業を委託する「AOS データ株式会社プライバシーポリシー」並びに「個人情報に関するお取扱いについて」に準ずるものとします。
-
第 2 章 データ消去サービスについて
-
-
第 10 条(本サービスの内容)
本サービスは、お客様の対象製品に残っているデータを記録媒体の物理的破破砕またはソフトウェアによる上書き消去のいずれかによって消去するサービスです。
-
第 11 条(本サービス申込み・費用)
本サービスは、お客様からお申込みを頂いた場合に実施します。
本サービスの費用は弊社が負担します。お客様は、ご利用の際に発生する送料(送付/返却)をご負担ください。 -
第 12 条(本サービスを受ける際の注意点)
- 本サービスの終了後はデータの復旧は不可能となります。本サービスのお申込時には、事前にデータのバックアップをお客様の責任で行っていただくようお願いいたします。
- ソフトウェアによる消去の場合は、お客様の対象製品が正常に動作する事、BIOS パスワード/HDD パスワードが解除されている事が条件となります。また、機種によってはソフ トウェアによる消去ができない場合があります。
- 物理破壊による消去の場合は、記憶装置を取り出す際にお客様の対象製品の一部を破損する場合があります。その際は、一部の部品が損失することをご了承ください。
- 消去作業のため、お客様の対象製品に対して、分解、組み立て、破損パーツの交換等の作業が発生する場合があり、対象製品をお預かりした状態のまま返却することは保証いた しません。
- データ消去作業のために必要な作業によって生じた対象製品の不具合・障害等については、弊社らの故意または過失による場合を除き責任を負いません。
- 本サービスはお預かりした機器や媒体のデータ消去のみを行います。データの復旧及び抜き出しは行いません。
-
第 13 条(データ消去期間)
本サービスは、対象製品の到着から原則として一ヵ月以内に消去いたします。
但し、次の各号のいずれかに該当する場合は、一ヵ月以上の日数を要する場合があります。- お申込の数量が多く、弊社の処理能力を大きく超える場合
- 消去作業実施日の日程変更等、お客様の都合による場合
-
第 14 条(消去データ後の機器や媒体の処理について)
本サービスは物理破壊を伴うため、本サービスの終了後のお客様の対象製品については、原則処分いたします。 従いまして、事前に対象製品の所有権を放棄いただく旨を「AOS データ消去安心サービスパック証書」にて頂きます。
お客様で、返却をご希望される場合は、「AOS データ消去安心サービスパック証書」にあらかじめその旨を記載頂けます様お願いいたします。 なお、記載なき場合は、弊社にて処分させていただくことに同意いただいたものといたします。 -
第 15 条(輸送について)
対象製品等の輸送中の事故について弊社は責任を負いません。対象製品の梱包及び弊社らへの往復の輸送については、お客様の責任と費用において行って頂く必要があります。
-
最終改定日:2022年3月7日